種類があるカニ

いろんな種類があるカニ

いろんな種類があるカニ

食べられているカニには何種類かありますので、特徴とかを書いておきます。

タラバガニ

食感がプリプリとした弾力のある肉質で、身の繊維も太く、カニを食べたと言う満足感を得られやすいのが特徴。カニとして扱われていますが、厳密にはヤドカリ類に属しているカニです。茹でてそのまま食べたり、焼きカニ、バター焼きなども美味しいです。カニ鍋やかにしゃぶでも美味しいのですが、旨みが逃げやすいカニなので、茹で具合を失敗すると味が落ちてしまいます。

ズワイガニ

カニを食べると言えば、一般的にはこのズワイガニかもしれませんね。カニの味が強く味わえるので、カニ本来の旨さを味わうならズワイガニを選択するのが良いでしょう。

タラバガニに比べて脚が細いので、焼きカニにするよりは、かにしゃぶやカニ鍋で頂いた方が美味しく食べられると思います。当然ボイルしてあるものを、ちまちま食べるのも格別に美味しいです。

漁獲される地域によって、松葉カニとか、越前カニと呼ばれますが、基本的には同じズワイガニです。山陰地方で獲れるものを松葉カニ、越前や福井県で獲れるものを越前カニと言い、ブランドカニとして扱われているので、高級で高価なカニになります。その他のズワイガニは北海道やアラスカなどの海外で獲れたものが多いようです。

さらに、食べられているズワイガニは、先ほど説明したズワイガニの他に、大ズワイガニ、紅ズワイガニがあり、大ズワイガニはその名の通り大きく、繊維が太くタラバガニに似たような食感も持っていて、味も濃厚で強いので、最高品質のズワイガニとされていますが、あまり獲れないので、ブランドカニほどではありませんが、若干高価です。

紅ズワイガニは安いですがズワイガニの中では小ぶりで脚も細いです。味が落ちるのが早いためだと思いますが、美味しい紅ズワイガニにめぐり会えたことがないので、勝手まで食べようとは思いません。

毛ガニ

繊細な身と甘味、そしてなんと言ってもカニ味噌が好きな人にとって、たまらないの毛ガニでしょう。タラバガニやズワイガニと比べると小さいので、食べるのに身を書き出すのが大変ですが、甘味のある身と濃厚なカニ味噌に取り付かれると、カニは常に毛ガニになってしまうかも知れません。通常は姿売りにされているので、浜茹でされたものを買って、届いたものをそのまま頂くのが一般的です。

花咲ガニ

通好みのカニとか、幻のカニなどと呼ばれているカニで、他のカニよりもトップシーズンが少し早く、漁獲量も少ないためか、あまり知られていないカニです。ヤドカリに分類されているので、食感などはタラバガニを思い出させます。花咲ガニだけを食べるツアーまであるらしいのですが、個人的にはそこまで美味しいとも思えません。直接食べても普通に美味しいですが、出汁が特徴のカニなので、汁物で頂くと良いでしょう。

失業給付の基本手当